【立川市 N様邸】
5年かけて巡り合えた技術力!
「理想の家」で暮らせる幸せを実感
高気密」「高断熱」「高性能な換気システム」の家
![]() |
南欧風のハイセンスな外観。 |
![]() |
地下室から続く、らせん状の階段。手すりにもこだわっています。吹き抜けになっていて、開放感も抜群! |
-
南欧風のハイセンスな外観。
-
地下室から続く、らせん状の階段。手すりにもこだわっています。吹き抜けになっていて、開放感も抜群!
- Q どんな家にしたいと考えていましたか?
-
家を建て替えるにあたり、私たちは「高気密」「高断熱」「高性能な換気システム」の家がほしいと思っていました。
特に換気システムに関しては、有害物質をブロックするフィルターを設置して、きれいな空気を室内に取り入れたいと考えていたので、第一種換気システム(※1)の採用を希望していました。
※1=給気・排気ともに、機械で換気をする方法。しかし、この要望に関しては、多くの建築会社さんに受け入れてもらえませんでした。「そこまでの換気システムは必要ないですよ」と、止められることがほとんどだったのです。
でもそんな中、森建設さんは要望を受け入れてくださいました。
今では、第一種換気システムを採用して、本当に良かったと思っています。なぜなら高性能なフィルターを設置したことで、「花粉症」が治ったからです。これには本当に驚きましたね。
また、大雪が降った年には、「屋根の上に積もった雪がなかなか溶けない」という経験をしました。これは、家の中の暖かさが、外に伝わっていない証拠です。つまり、「高気密・高断熱」の家であることの証だと思います。
私たちは、森建設さんにも提案していただきながら、断熱材や窓ガラスにもこだわりました。この「溶けない雪」は、まさに断熱材の効果を実感できた出来事でしたね。
「森建設」に巡り合うまでに5年! 理想の地下室を求めて
- Q なぜ地下室をつくろうと思ったのですか?
-
家を建て替えるなら、もう少しゆとりのあるスペースがほしいと思っていました。そして「建ぺい率や容積率が決まっている中で、広くするためにはどうすればいいか?」と考えて出した答えが、地下室でした。
私たちは「理想の地下室」をつくるために、何十社と建築会社さんを回りました。しかし地下室に関しては、ほとんどの会社が逃げ腰で......。なかには、真剣に考えていただいた結果、「希望されるような地下室はつくれません」と、ハッキリ言ってくださった会社もあります。
確かに地下室は、カビや湿気などの問題があり、トラブル・クレームの原因になりやすい案件です。そのため、高い技術力があり、自信を持って地下室をつくれるという会社は、限られているのだと思います。
![]() |
地下室とは思えない明るさと広さ。窓もすべての部屋に設置されています。 |
![]() |
明るい日差しが入る地下の和室で静かに読書を楽しめます。 |
-
地下室とは思えない明るさと広さ。窓もすべての部屋に設置されています。
-
明るい日差しが入る地下の和室で静かに読書を楽しめます。
- Q 「森建設」で地下室をつくろうと思ったのはなぜですか?
-
森建設さんは、私たちを安心させてくれる説明・対応をしてくださいました。また、質問にも誠実に答えてくださったので、「ここなら裏切られることはない」と、思うことができたのです。
私たちは、森建設さんに巡り合うまでに、5年ほどかかりました。しかし、妥協せずに探し続けて、本当に良かったと思っています。
完成した地下の部屋には、すべて「ドライエリア」を設けているので、地下とは思えないような明るさです。もちろん、カビが生えるということもありません。普段は「寝室」として利用しているのですが、夏は涼しく、冬は暖かいので、とても快適です。
地下室をつくったことで叶った、ゆとりのあるスペース
- Q その他にこだわったところはありますか?
-
家相を取り入れ、床暖房も全階に設置しています。そして天井の高さにもこだわり、通常2m40㎝のところを、2m60cmにしてもらいました。
さらに、車いすが通れるスペースがほしかったので、法律や耐震性に問題のない範囲で、柱や壁をなくしてもらいました。車いすが通れる広さを確保できたのは、地下室をつくり、家にゆとりが生まれたからだと思います。
![]() |
車いすが通れる、広々とした室内。家具などもぴったり納まる寸法に計算されています。 |
![]() |
屋根裏に続く階段です。 |
-
車いすが通れる、広々とした室内。家具などもぴったり納まる寸法に計算されています。
-
屋根裏に続く階段です。
また、脱衣所の隣にはランドリールームを設けています。そのため、晴れでも雨でも関係なく洗濯物を干すことができます。24時間換気なので、部屋干しのイヤな臭いもせず、花粉がつくこともありません。太陽光による衣類の色あせもないので、とても便利です。
私たちは、こだわりや要望をたくさん持っていたのですが、森建設さんは、それをすべて叶えてくださいました。「実現が難しいかも......」と思えることでも、自分達の考えを押しつけるのではなく、私たちの希望を尊重し、実現できるように尽力してくださったのです。
3年後に感想を聞きに来るのは、自社の技術力に対する自信の表れ
- Q 住み心地はいかがですか? 満足していただけていますか?
-
竣工から3年。住み慣れた頃に、こうして感想を聞きにくると聞いて、とても驚きました。
なぜなら3年も経てば、通常は、家に対する不満が出てくる頃です。それにも関わらず、住み心地を聞きにくるということは、やはり自社の「技術力」に自信があるからだと思います。
良い家に住むと、「もっと早いうちに、家を建てれば良かった。そうすれば、もっと前から快適な生活ができたのに」と思うようになります。
私たち家族は、森建設さんで家を建ててから、そう実感しています。
広々とした3面採光のお風呂。明るく、開放的な空間です。